https://syace00.wixsite.com/koidensetsu
コイちゃん 藤崎絵留
駒月昭人 宮司道章造
浅見陽太 中嶋有志
ばあちゃん 七瀬真結
少年アキ 河野トリ
少年ヨウ 水野弥生
村民 いるだーな
来生華
ひらのみふみ
せんぷーき
「愉快!タナコシ盆踊りミュージック(仮)」
歌唱 橘花音
作詞 壱屋うい
作曲 みなづき
イラスト 枡子
脚本 壱屋うい
【注意】
※私的メモなのと気軽に聴きたいという理由から作品名だけの記事や感想が不親切な記事も多数
※感想が無い・雑でもご容赦下さい
※ネタばれ有り
※作品に抱いた違和感を考察する事が多いので、結果的に批判的な感想が多くなる傾向があります
棚越村に古くから伝わる鯉が青年に恋をして人間になる「棚越鯉伝説」棚越村に住む高校生の昭人はある満月の夜に金鯉のいる池で金髪美女がいるのを見つける。
真面目で迷信なんてこれっぽっちも信じていなさそうな昭人がなついた鯉と話したいからと毎日日課のように鯉に餌をやりつづけていたって君、健気だね。でも、それが鯉をデブにして健康被害があった訳だけど。
鯉伝説にからめたこいとの関係とこれまでずっと一緒だった陽太との別れの二本の筋で進んでいく。
どちらにしろ社交的ではなく、陽太に引っ張られる状態だった昭人が自分から動く、会いに行くと言えるようになったのが変化かな。
というのが大筋だけれど、CM Laboratoryの味と言えば、ちょいちょい挟んで来る、ツッコミところというかギャグというほど露骨ではないけど、笑ってしまうユーモアのある部分ですよね。
特にばあちゃんの存在が本当に良い(笑)ロマンスがない!が口癖だったり、竹ぼうきでの昭人の戦いがマジ。ちゃんと公民館の掃除して。
笑いどころじゃないけど、鯉伝説は嘘だよという陽太の言い方好きなんですよね。あそこでもしやシリアス方向に舵をとる?とちょっとドキドキしました。
昭人は全体的にローテンションなので、低く落ち着いて話すのはちょうど良かったのですが、感情的な叫びの時はもっと出して良いと思うんですよね。一応、ツッコミ役だから、そこは盛大に乗っかってあげないと。真面目なシーンもしかりですが。
スポンサーサイト
- http://nasanotsuki.blog.fc2.com/tb.php/1048-bbb48b9c
トラックバック
コメントの投稿